Sabu SUP(サブサップ) 静岡県西伊豆、本栖湖のSUPガイドのブログ › Sabu SUPについて
2018年01月01日
Sabu SUPについて
■ Sabu SUP について
Sabu SUP(サブサップ) は2018年から始まった、SUP(スタンドアップパドルボード)の体験・ツアーをしています。
安全な楽しみ方を知ってもらい、自然と楽しく遊んでいただきたい!という思いで始めました。
≪主なフィールド≫
・本栖湖
・伊豆(西伊豆)
■ ガイド紹介

代表 北島 千栄美
・SIJ(日本SUP 指導者協会)公認インストラクター
・SIJ(日本SUP 指導者協会)B級検定委員
・サーフィン海上安全指導員
SIJ公認インストラクターは、初心者の指導、ガイドに携わることができます。
SUPの基本的な操作方法の他、海での救命講習も受けている、SUPというスポーツを広めるための指導者資格です。
≪Sabu SUPを始めたきっかけ≫
ここ近年、SUP人気が急上昇。
それ以前からSUPを楽しんでいたことから、人に正しい漕ぎ方、乗り方を伝えて、自然と楽しく遊んでほしいなぁと思ったのがきっかけで、インストラクターの資格を取得しました。
2014年に取得後から、湖や静かな海でSUP指導にあたっています。
≪SUPとの出会い≫
40歳からサーフィンを始め、その流れで数年後に出会ったのがSUP。
波が小さい時には、仲間たちとSUPサーフィン、クルージング、SUPフィッシングをして楽しんでいました。
今でも、お仕事がない休日にもSUP波乗りを楽しむことがあります。
Sabu SUP(サブサップ) は2018年から始まった、SUP(スタンドアップパドルボード)の体験・ツアーをしています。
安全な楽しみ方を知ってもらい、自然と楽しく遊んでいただきたい!という思いで始めました。
≪主なフィールド≫
・本栖湖
・伊豆(西伊豆)
■ ガイド紹介

代表 北島 千栄美
・SIJ(日本SUP 指導者協会)公認インストラクター
・SIJ(日本SUP 指導者協会)B級検定委員
・サーフィン海上安全指導員
SIJ公認インストラクターは、初心者の指導、ガイドに携わることができます。
SUPの基本的な操作方法の他、海での救命講習も受けている、SUPというスポーツを広めるための指導者資格です。
≪Sabu SUPを始めたきっかけ≫
ここ近年、SUP人気が急上昇。
それ以前からSUPを楽しんでいたことから、人に正しい漕ぎ方、乗り方を伝えて、自然と楽しく遊んでほしいなぁと思ったのがきっかけで、インストラクターの資格を取得しました。
2014年に取得後から、湖や静かな海でSUP指導にあたっています。
≪SUPとの出会い≫
40歳からサーフィンを始め、その流れで数年後に出会ったのがSUP。
波が小さい時には、仲間たちとSUPサーフィン、クルージング、SUPフィッシングをして楽しんでいました。
今でも、お仕事がない休日にもSUP波乗りを楽しむことがあります。
Posted by Sabu SUP(サブサップ) at 00:00│Comments(0)